こんにちは!バンビ舞松原です。
14日〜18日は「交通安全週間」とし、帰りの会の時間に交通安全教育の動画を視聴しながら、みんなで交通ルールについて学びました(*^^*)
交通安全週間の様子を写真でお伝えしたかったのですが、うっかり撮り忘れてしまい💦
そこで、代わりに1週間で子どもたちが学んだことを、動画の内容をもとにご紹介させていただきます!
【1日目】飛び出しの危険について
【2日目】横断歩道の渡り方
【3日目】遮断機の渡り方
【4日目】車の死角について
【5日目】自転車に乗る時のルール
など、様々なシチュエーションの動画を視聴しました✩*॰¨̮
交通安全週間中、子どもたちは動画を通して、身近にひそむ危険や、安全に過ごすためのルールを学びました。
実際の映像を見ながら、「これ自分もやってしまうことある」「ここは危ないよね!」と感じた子も多く、日々の生活に活かせる大切な学びになったようです(*´ ˘ `*)
これからも交通ルールを守って、元気に安全に過ごしていこうね(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง✧︎